公演・イベント情報 公演・イベント情報一覧へ

2025年6月21日(土) 主催公演

春日市ふれあい文化センター開館30周年記念×第25回弥生の里音楽祭 春日市ふれあい文化センター開館30周年記念スペシャル
KASUGAの大冒険
~親子で楽しむコンサート型音楽教室~

春日市ふれあい文化センター開館30周年記念×第25回弥生の里音楽祭 春日市ふれあい文化センター開館30周年記念スペシャル
KASUGAの大冒険
~親子で楽しむコンサート型音楽教室~

音楽が大好きなKASUGAが弥生時代や未来にタイムスリップ!?

様々な音楽に出会いながら成長していく音の冒険!

 

作曲家のナビゲートで観客も一緒になって体験する音あそびも満載!お芝居に誘われながら様々な音楽を聴くことができる、親子3世代で楽しめるコンサート!

コンサートの題材は、2022年に作曲されたピアノ練習曲集≪春日の50の物語≫。約半年間かけて、作曲家・野村誠さんと俳優・倉品淳子さんをはじめとした総勢約100名で、開館30周年をお祝いするコンサートをつくりました。

当日は春日市内から出土した弥生琴(復元)の演奏も加わります!

お芝居に誘われて、いろんな音楽に出会える。

この日この場限りの“スペシャル”なコンサートを、ご家族・ご友人でお楽しみください!

 

近日発売開始

  • 公演概要
  • チケット情報
  • 出演者プロフィール
  • 弥生琴とは…
  • 公演概要

    公演日2025年6月21日(土)
    時間

    開場 13:30 / 開演 14:00 ※公演時間90分程度(予定)

    ★開場中にはるかぜ福祉会による焼き菓子等の販売を実施予定!

    (開演後の販売はございません。)

    料金

    【 一 般 】800円

    【春日市民チケット】 500円

    ※全席自由・税込

    ※3歳以上有料。2歳以下のお子様は保護者1名につき1名まで膝上鑑賞無料。

    ※友の会割引料金および優先入場はございません。

    ※春日市民チケットは春日市ふれあい文化センター窓口販売のみ。購入時に現住所を確認できる書類をご提示ください。

    ※車椅子席をご希望のお客様はチケット購入前に春日市ふれあい文化センターまでお問い合わせください。

    会場スプリングホール
    主催春日市ふれあい文化センター
    協力

    春日市奴国の丘歴史資料館/春日市郷土史研究会

  • チケット情報

    チケット発売日

    【 一 般 】4月29日(火・祝)

    発売初日は窓口販売10:00~、電話予約・オンラインチケットサービス 14:00~

    ※友の会先行発売はございません。

     

    ★春日市民先行発売を行います★

    春日市民の皆様は一般発売に先駆けて、

    4月23日(水)10:00よりチケットをご購入いただけます。

    ※ただし、春日市ふれあい文化センターでの窓口販売のみ。購入時に現住所を確認できる書類をご提示ください。

    料金

    【 一 般 】800円

    【春日市民チケット】 500円

    ※全席自由・税込

    ※3歳以上有料。2歳以下のお子様は保護者1名につき1名まで膝上鑑賞無料。

    ※友の会割引料金および優先入場はございません。

    ※春日市民チケットは春日市ふれあい文化センター窓口販売のみ。購入時に現住所を確認できる書類をご提示ください。

    ※車椅子席をご希望のお客様はチケット購入前に春日市ふれあい文化センターまでお問い合わせください。

    チケット取り扱い

    ◎春日市ふれあい文化センター(窓口販売・電話予約) TEL 092-584-3366

     (【開館時間】9:00~22:00/【休館日】祝日除く月曜日、12/28~1/4)

    ◎春日市ふれあい文化センター オンラインチケットサービス

     (AM 3:00~4:00を除く終日利用可能)

  • 出演者プロフィール

    【作曲・監修・指揮・ピアノ】野村誠
    【作曲・監修・指揮・ピアノ】野村誠

    作曲家。21 の幼児向け番組「あいのて」(E テレ)監修を務めた。「子ども創造音楽祭」(インドネシア)、「JuiceFestival」(イギリス)、「新しい世代の演劇祭」(イタリア)など各地の子ども向けフェスティバルに出演。著書に「音楽づくりのヒント」(音楽之友社)、共著に「子どもたちの想像力を育む」(東京大学出版会)など。NPO 法人「芸術家と子どもたち」理事。第1回アサヒビール芸術賞などを受賞。東京藝術大学非常勤講師。

    【語り】倉品淳子
    【語り】倉品淳子

    俳優・演出家・ワークショップファシリテーター・その他エンゲキを広める活動家。元山の手事情社劇団員。綾瀬シニア劇団プロジェクトリーダー。クロスジャンルバンド“ 門限ズ”メンバー。宮城住民劇団えずこシアター演出。

    演出作品:綾瀬シニア劇団Hale「ジャマナモノナカナカナモノ」、えずこシアター公演「ぐるりぐるり」、「BUNNA」(奈良県障害者芸術祭招聘作品) 大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2019 演劇公演「独創*かちかち山」他多数。

    【ソプラノ】小野弥生
    【ソプラノ】小野弥生

    声楽家として、福岡を拠点にクラシックを中心とした演奏活動を行う。西日本出身新人演奏会出演、九州音楽コンクール入賞。Play Station2のゲームソフト「ROGUE GALAXY」の挿入歌を担当。キングレコードよりオリジナルサウンドトラックが発売。日韓創作歌曲演奏会、韓国公演に出演する他、テレビCM の歌を担当。オペラ「トスカ」の合唱指導や、歌唱を主体とした研修会の講師等も行う他、友泉亭公園での観月会等、イベントやコンサートの企画・出演も行う。子供達の感性を育む音感教室「うたのてんらんかい」主宰。筑紫野市ちくしの少年少女合唱団指揮者。現在、音楽と美術が融合したグループ「ART MUSICA」メンバーとして各地でコンサートを展開中。純真短期大学非常勤講師。春日市音楽の玉手箱登録音楽家。Marzo Music Office代表。

    【ギター】学び春日クラシックギターアンサンブル
    【吹奏楽】春日市民吹奏楽団
    【詩吟】福岡春日岳風会
    【和太鼓】春日太鼓保存会
    【トーンチャイム】ふれぶんトーンチャイム合奏団「トーンチャイム ル・タンブル」
    【ラップ&ギター】ウケダandディペンドラ(日本語学校NILS Annex)
    【器楽アンサンブル】はるかぜ福祉会
    【スペシャルバンド】アンサンブル・ふれぶん

    メンバー:大木陽路、大木はる、椛島壮史、小島綾華、佐々木光代、角采音、田渕川 彩音、畑山 恵奈、松田 晃宙、三宅 章太、四ツ谷 牧子

  • 弥生琴とは…

    昭和53年に、春日市上白水の辻畑(畠)遺跡から出土した弥生時代後期の琴。春日市郷土史研究会が2年の歳月をかけ復元させた。復元弥生琴が春日市ふれあい文化センターのスプリングホールで演奏されるのは初めて。コンサートでは、野村誠氏が演奏を担当する。

お問い合わせ

春日市ふれあい文化センター

TEL:092-584-3366 

備考

※出演者は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

春日市ふれあい文化センター

 〒816 - 0831 
福岡県春日市大谷6丁目24番地
交通アクセス
 TEL.092-584-3366 
FAX.092-501-1669

お問い合わせ